3泊以上の宿泊で、なんと1泊無料!KUME GUEST HOUSEの特別プラン登場!
『古民家で暮らすように過ごす』 そんなコンセプトの一棟貸しゲストハウス『KUME GUEST HOUSE(クメゲストハウス)』で 期間限定の特別プランが登場! 1泊15,000円(最大6名様)<a class="moretag">続きを読む</a>
『古民家で暮らすように過ごす』 そんなコンセプトの一棟貸しゲストハウス『KUME GUEST HOUSE(クメゲストハウス)』で 期間限定の特別プランが登場! 1泊15,000円(最大6名様)<a class="moretag">続きを読む</a>
久米島の観光に出かける前に訪れたい施設。常設展示コーナーでは、久米島の自然、歴史、文化を わかりやすく紹介しており、久米島の文化財などの資料も豊富に展示されて、 先史時代から琉球王朝時代にかけての遺跡が数多く残されていま<a class="moretag">続きを読む</a>
上江洲家(国指定重要文化財建造物) 1754年の創建といわれる琉球王朝時代の地頭代の家。屋敷は琉球石灰岩の立派な石垣と フクギが取り囲み、琉球王国時代の風水思想に基づいた民家の屋敷構えを今も残している。 <a class="moretag">続きを読む</a>
専修学校インターナショナルリゾートカレッジ(那覇市)エアラインビジネス科の生徒の皆さんが 1泊2日の久米島研修の最後に搭乗されたお客様へ「フェアウェル」(お見送り)を体験されました。 一般の方は立ち入ることが出来ない制限<a class="moretag">続きを読む</a>
久米島ホタル館 クメジマホタルの保護.観察を目的につくられた施設。 ホタルをとりまく生き物たちについても学べるよう、多くの昆虫たちや魚などが展示 飼育されています。
ミーフガーの手前の駐車場から遊歩道を徒歩5分。階段を上るとバナナの葉などが生い茂り キノボリトカゲにも会えました。 水量は多くありませんが、微細な水しぶきと滝の水音が涼しさを醸し出してくれます。 奥の小さな滝には、レイン<a class="moretag">続きを読む</a>
天宮城(アンマーグスク) 海岸への階段をおりたところに、高さ20~30mのまるで石を積んだような独特のかたちをした 天宮城とよばれる奇石があります。 これは、久米島東部にある奥武島南海岸の「畳石」と同様な成り立ちをしてお<a class="moretag">続きを読む</a>
鳥島漁港 早朝の鳥島漁港からみえるガラサー山に朝焼けが映え、とてもきれいでした。 車や漁船が出向し、新たな一日が動き出す。 毎年旧暦5月4日、海神にサバニ(くり舟)競漕を奉納し、安全な航海や豊漁など 祈願す<a class="moretag">続きを読む</a>
ミーフガー 地質学的にも珍しい岩壁は、石灰岩と凝灰角礫岩でできている。女性が拝むと子宝に恵まれるという パワースポット。一年のうち7月中旬から数週間、岩の穴の間から日の出を見ることができ、 真近から見上げる岩壁はとても迫<a class="moretag">続きを読む</a>
奥武島畳石の満月 月明りだけでも過ごせるような満月。海面に照らされた光の道が続く。 太陽に照らされた、久米島ブルーも綺麗ですが、 月光浴と波の音をききながら、静かに過ごす時間も豊かさを感じます。 明日、10<a class="moretag">続きを読む</a>