【沖縄離島癒し旅 久米島町観光協会】

MENU
  • お問合せ
  • facebook
  • instagram
  • 久米島の魅力
    • 久米島を知る
      • 久米島を知る
      • 位置・気候
      • 久米島の面積・人口・世帯数
      • 歴史
      • 久米島の草花・小動物
      • 特産物
    • 島を愉しむ
      • 島を愉しむ
      • イベントカレンダー
      • ハテの浜
      • 久米島ダイビング
      • 島グルメ
  • 泊まる
  • アクセス
    • アクセス
    • 島内移動方法
  • よくある質問
    • よくある質問
    • 島の便利帳
  • 電子ブックで観光情報

久米島の魅力

  • 久米島を知る
    • 久米島を知る
    • 位置・気候
    • 久米島の面積・人口・世帯数
    • 歴史
    • 久米島の草花・小動物
    • 特産物
  • 島を愉しむ
    • 島を愉しむ
    • イベントカレンダー
    • ハテの浜
    • 久米島ダイビング
    • 島グルメ

アクセス

  • アクセス
  • 島内移動方法

よくある質問

  • よくある質問
  • 島の便利帳
  • ホーム
  • 久米島最新ニュース

久米島最新ニュース

公衆無線LANサービスの提供開始についてのお知らせ

2022/03/02

久米島町では、総務省公衆無線LAN環境整備支援事業補助金を活用し、住民及び来島者等の利便性の向上を図るとともに、災害時でも災害情報等を入手できる状態を確保するため、公衆無線LANサービス(以下、「本サービス」という。)の提供を開始しました。※本サービスは、平成24~25年度に整備した住民向け公衆Wi-Fi及び観光客向け公衆Wi-Fiを、「防災」、「観光」、「教育」分野に選定して再構築を行ったものです。今後の公衆Wi-Fiのご利用につきましては、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。利用可能施設区分施設名住所防災施設久米島町役場 仲里庁舎(1階・2階)久米島町字比嘉2870久米島町役場 具志川出張所久米島町字仲泊966-33観光施設兼城港フェリーターミナル久米島町字兼城5久米島空港(観光案内所・搭乗待合室)久米島町字北原566-2その他、小中学校体育館に整備。(※災害時に避難所となった場合に避難された方が利用可能)↓このマークが目印利用方法 SSID「Kumejima-free-wifi」を選択 メールアドレスまたはSNSによる認証登録 「インターネットを利用する」で利用いただけます。(2回目以降、認証不要)※詳しくは、接続方法[PDF:968KB]をご覧ください。大規模災害時の利用方法 SSID「Kumejima-free-wifi」を選択 「インターネット利用する」でご利用いただけます。※大規模災害等発生時には、接続方法が簡素化されます。ご利用に当たっての注意事項およびお願い 利用規約への同意が必要になります。利用規約は、本サービスの運用事業者である、エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社の無料インターネット接続サービス利用規約をご確認ください。 各施設の開館時間に合わせてご利用ください。 1回60分を限度に、1日何回でもご利用いただけます。 ご利用の際は、他の施設利用者に迷惑がかからないように、周囲に十分ご配慮願います。 原則、施設内の電源の利用はできません。 公序良俗、公共の福祉に反するサイトへの接続はお止めください。 総務省では、「Wi-Fi利用者向け簡易マニュアル」を策定、公表していますので、ご参考ください。 Wi-Fi接続に関して暗号化キーは設定されていません。 パソコン、スマートフォンなど接続に必要な機器の貸出は行っていません。利用される方にてご用意ください。 本町では、利用アクセスログを記録保存します。犯罪などへの関与が疑われる場合は、これを捜査機関に提供する場合があります。 予告なく本サービスの提供を中止することがあります。お問い合わせ久米島町役場プロジェクト推進課住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 2階)TEL:098-985-7141FAX:098-985-7080E-Mail:project@town.kumejima.lg.jp

詳しく読む
久米島町町民のみなさまへ『教育旅行民泊・ホームビジット(日帰り島人体験)』受け入れ家庭・受け入れ施設募集中!!

久米島町町民のみなさまへ『教育旅行民泊・ホームビジット(日帰り島人体験)』受け入れ家庭・受け入れ施設募集中!!

2022/02/21

詳しく読む
教育旅行民泊・ホームビジット(日帰り島人体験)受入れ家庭・受入れ施設募集中!!

教育旅行民泊・ホームビジット(日帰り島人体験)受入れ家庭・受入れ施設募集中!!

2022/02/21

詳しく読む
奥武島キャンプ場の専用サイトが、開設されました。

奥武島キャンプ場の専用サイトが、開設されました。

2022/01/07

  奥武島キャンプ場の魅力などを紹介する奥武島キャンプ場専用のサイトがオープンしました。手ぶらでキャンプなど奥武島キャンプ場ならではの楽しみ方、レンタル品の紹介やイベント情報など楽しい情報を紹介してまいります。奥武島キャンプ場専用サイトhttps://www.kume-ou-camp.com/お問い合わせ商工観光課住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地(仲里庁舎2階)TEL:098-985-7131FAX:098-985-7080E-Mail:syokokanko@town.kumejima.lg.jp

詳しく読む

3泊以上の宿泊で、なんと1泊無料!KUME GUEST HOUSEの特別プラン登場!

2021/11/28

『古民家で暮らすように過ごす』そんなコンセプトの一棟貸しゲストハウス『KUME GUEST HOUSE(クメゲストハウス)』で期間限定の特別プランが登場!  1泊15,000円(最大6名様)の宿泊料金が3泊以上の宿泊のお客様に限り、1泊の宿泊代がなんと、無料になります! しかも、車両もお貸ししますよ!!(ワンボックスカー)というから、さらにお得です♪このプランは、12月~来年3月末までの期間限定特別プランなので皆さん、どうぞお早めに! KUME GUEST HOUSEの詳細は、こちらから【KUME GUEST HOUSE】 090-3794-7353

詳しく読む

今日の久米島(久米島博物館) 2021.10.29

2021/10/29

久米島の観光に出かける前に訪れたい施設。常設展示コーナーでは、久米島の自然、歴史、文化をわかりやすく紹介しており、久米島の文化財などの資料も豊富に展示されて、先史時代から琉球王朝時代にかけての遺跡が数多く残されています。かけがえのない文化遺産を守り、伝えていくとともに久米島の文化の情報発信拠点として活動しています。[video width="1920" height="1080" mp4="https://www.kanko-kumejima.com/wp-content/uploads/2021/10/a9e2b4b7b2788ad8b35faed5e4b0e2dd.mp4"][/video]     

詳しく読む

今日の久米島(上江洲家) 2021.10.28

2021/10/28

上江洲家(国指定重要文化財建造物)1754年の創建といわれる琉球王朝時代の地頭代の家。屋敷は琉球石灰岩の立派な石垣とフクギが取り囲み、琉球王国時代の風水思想に基づいた民家の屋敷構えを今も残している。[video width="1920" height="1080" mp4="https://www.kanko-kumejima.com/wp-content/uploads/2021/10/f8dbdee292a4d2dede475c52e20f4ae1-11.mp4"][/video]          

詳しく読む

今日の久米島(久米島空港歓迎デッキ) 2021.10.27

2021/10/27

専修学校インターナショナルリゾートカレッジ(那覇市)エアラインビジネス科の生徒の皆さんが1泊2日の久米島研修の最後に搭乗されたお客様へ「フェアウェル」(お見送り)を体験されました。一般の方は立ち入ることが出来ない制限区域で貴重な体験をされました。[video width="1920" height="1080" mp4="https://www.kanko-kumejima.com/wp-content/uploads/2021/10/9f2d8b01c33b7fb9d7714b46ae90ac45.mp4"][/video]           

詳しく読む
久米島町観光協会 体験プログラム〈島の学校〉 新プログラム登場!!

久米島町観光協会 体験プログラム〈島の学校〉 新プログラム登場!!

2021/10/26

【レモングラスのコースター&シュロの葉を使ったカゴ作り】 講師のRimi先生と、レモングラスのコースターまたはシュロの葉を使ったカゴ作りを楽しめます(^^♪作ったコースター・カゴは旅の思い出としてご自宅にお持ち帰りいただけます。ご自宅では、素敵なインテリアとしてもお部屋を演出してくれます。お好みに応じてお使いいただけます。久米島へのご旅行の際には、ぜひご利用ください(⌒∇⌒)

詳しく読む

今日の久米島(ホタル館) 2021.10.26

2021/10/26

久米島ホタル館クメジマホタルの保護.観察を目的につくられた施設。ホタルをとりまく生き物たちについても学べるよう、多くの昆虫たちや魚などが展示飼育されています。[video width="1920" height="1080" mp4="https://www.kanko-kumejima.com/wp-content/uploads/2021/10/7a20782eb830dfecc1c6ddf9b5d7d6a9.mp4"][/video]      

詳しく読む
<<<1234567>>>

投稿数の多いカテゴリー

  • お知らせ(115)
  • topimages(83)
  • 島内向け情報(35)
  • イベント(24)
  • 最新イベント(21)
  • 島外でのイベント・活動(10)
  • 求人情報(8)
  • 新商品(3)
  • 公募関係(1)
  • 商品(0)

投稿数の多いタグ

  • 観光(6)
  • 久米島町観光協会(5)
  • お知らせ(3)
  • 深層水(3)
  • 久米島空港(2)
  • ダイビング(1)
  • 楽天(1)
  • ラムサール条約(1)
  • 久米島ホタルの会(1)
  • フォトコンテスト(1)
  • イベント(1)
  • 久米島町観光協会、観光(1)

人気のページ

最近の投稿

  • 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値事業の第2期募集のお知らせ
  • 球美の島久米島キャンペーン「久米島旅クーポン」始まります!※5月9日現在
  • 久米島ハワイフェスティバル2023 参加者募集のお知らせ
  • 久米島に関するアンケート(チッタイベント)
  • ご当地グルメ『久米島よくばりざんまい』

カテゴリー

  • topimages
  • イベント
  • お知らせ
  • 公募関係
  • 島内向け情報
  • 島外でのイベント・活動
  • 新商品
  • 最新イベント
  • 求人情報

タグクラウド

久米島町観光協会、観光 お知らせ フォトコンテスト 観光 深層水 久米島空港 久米島ホタルの会 ダイビング イベント 久米島町観光協会 楽天 ラムサール条約
  • 久米島町観光統計資料
  • あなたを待ってる島がある沖縄しまさんぽ 沖縄離島の観光情報サイト
  • 沖縄文化・観光ポータルサイト/OKINAWAN PEARLS
【沖縄離島癒し旅 久米島町観光協会】
一般社団法人久米島町観光協会

〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉160-57

TEL/098-851-7973
営業時間/8:30~17:30定休日/土・日・祝日
お問合せ

© 2020 久米島町観光協会