
(有)ねは家具木工(具志川店)
家具、キッチン用品、園芸用品、工具類など生活必需品が揃う店舗です。家具は1万円以上で島内配送無料サービス中です! 姉妹店:『生活雑貨neha仲里店』もあります。『生活雑貨neha仲里店』の情報はこちら〒901-3108久米島町字比嘉2845-1TEL:098-985-8335
家具、キッチン用品、園芸用品、工具類など生活必需品が揃う店舗です。家具は1万円以上で島内配送無料サービス中です! 姉妹店:『生活雑貨neha仲里店』もあります。『生活雑貨neha仲里店』の情報はこちら〒901-3108久米島町字比嘉2845-1TEL:098-985-8335
○自家栽培のフルーツ・野菜を直売マンゴー(7月)ドラゴンフルーツ(9月)島バナナ、パパイヤ、シークヮーサー(8・9月)島らっきょう(12月~7月)など○シュノーケル・メガネ・浮輪など、レジャー用品も多数あります。○久米島の特産品の泡盛・お菓子・なども取り上げています。○特産品の全国注文販売・ネット通販受付中
久米島空港から車10分兼城港から車7分デイケアセンター、大田郵便局の斜め向かい取扱商品/生鮮食品・冷凍食品・生活雑貨・飲料・酒類各種
「祖母の素朴なお菓子の味わいを今に」法事用のお菓子を製造していた祖母の店を引き継ぎ30年以上、島のひとびとの暮らしと共にある伝統菓子を、レシピや道具類も創業当時のまま、今も変わらず手作りでご提供し続けています。久米島の塩を使ったちんすこうや、沖縄県産黒糖を生地に練り込んだ焼き菓子「たんなふぁっくるー」等、沖縄の素材で作る素朴な味です。
元祖味噌クッキーは、久米島の味噌を使用した昔懐かしの味です。(第26回全国菓子大博覧会 金賞受賞)久米島特産品の、塩、唐辛子などで作られたものを中心にお土産品が勢ぞろいしております。最近では、久米島泡盛ケーキ「島の滴」(日本ギフト大賞 2019沖縄賞受賞)が売れ筋です。是非、お土産にどうぞ!! ☆喫茶ガジュマルは島民にも人気で、気軽にご来店いただけます。メニューも豊富です。 店内販売でのケーキも、イートインできます。 製造・販売・カフェ一体型でおみやげも取り揃えてあります。
久米島の海洋深層水をベースに沖縄の天然素材にこだわり、お客様のニーズに合わせたオリジナル商品、スパ・ホテルアメニティ他、自社プライベートブランドの化粧品の企画・研究開発から製造、商品化までを行っています。 GMP基準に応じた工場では再生可能なクリーンエネルギーを採用し、豊かな自然を後世に残すべく久米島のサンゴの保全・保護活動にも積極的に取り組んでいます。 工場に併設したファクトリーショップではメインブランドの「Ryu Spa」をはじめ、スキンケアからヘアケアまで天然素材から作られたコスメもご購入できます。 Ryu Spa Factory Shop (RYUKYU COSME HOUSE 久米島店)優れた商品やサービスを認定し、国内外へ発信する「OMOTENASHI SELECTION2020第2期」を受賞。「Ryu Spa Botanical」のフェイスマスクシリーズが、金賞に選ばれ、海のオールインワンジェルや黒のフェイスウォッシュ、ミストローションシリーズの3商品も受賞。 沖縄天然素材使用:アセロラ・シークワーサー・月桃・ヨモギ・もずく・へちま・熱帯ウコン・アロエなど詳細は、下記ホームページよりご覧ください。ホームページ:ポイントピュール
久米島町観光協会から加盟店向けに配布されている会報誌「球美だより」を、PDF形式でダウンローですることが出来ます。見たい号をクリックすると、別ウィンドウが開きダウンロードが開始されます。▪2017年3月号バックナンバー■2013年1~2月(第35号)■2012年12月(第34号)■2012年7~11月(第33号)■2012年6月号(第32号)■2012年5月号(第31号)■2012年4月号(第30号)■2012年3月号(第29号)■2012年2月号(第28号)■2012年1月号(第27号)■2011年12月号(第26号)■2011年11月号(第25号)■2011年10月号(第24号)■2011年9月号(第23号)■2011年8月号(第22号)■2011年7月号(第21号)■2011年6月号(第20号)■2011年5月号(第19号)■2011年4月号(第18号)■2011年3月号(17号)■2011年2月号(16号)■2011年1月号(15号)■2010年8月号(14号)■2010年3月号(12号)■2009年7月号(11号) PDF形式でダウンロードされるデータをご覧になるためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。パソコンにインストールされていない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
久米島町観光入域数を、PDF形式でダウンロードですることが出来ます。見たいタイトルをクリックすると、別ウィンドウが開きダウンロードが開始されます。 ■令和4年度6月現在 ■令和3年度 ■令和2年度 ■平成31年度 ■平成30年度 ■平成29年度 ■平成28年度 ■平成27年度 ■平成26年度 ■平成25年度 ■平成24年度 ■平成23年度 ■平成22年度 ■H22年度 観光客実態調査 ■平成21年度 ■平成20年度 ■平成19年度 ■平成19年 ■平成18年 ■平成17年 ■平成16年 ■平成15年PDF形式でダウンロードされるデータをご覧になるためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。パソコンにインストールされていない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
【久米島漁業協同組合事務所】【 車海老養殖場(久米島漁業協同組合敷地内)】【活き車エビ出荷時期:11月~4月】ー久米島の車えびの特徴ー 全国一の生産量 / 久米島の海洋深層水全国一の車えび生産量を誇る久米島。久米島の海洋深層水で育てられた母えびの卵を丹精込めて育て上げた車えびは甘みが強くプリップリの食感で大変好評をいただいております。 【 水産物加工場(もずく)】 〒901-3105 沖縄県島尻郡久米島町字宇根413-4 ー久米島のもずくの特徴ー美しい久米島の海に育まれた天然もずく・栽培もずくは香り豊かな磯の味が特徴です。 ※ご注文もホームページより承ります