2023久米島マラソン宿泊施設情報
久米島マラソン大会の募集に伴い島内の宿泊施設の確保が難しくなっております。当ホームページでは、定期的に空室状況を公開いたします。画像をクリックするとPDFデータでもご確認いただけます。
久米島マラソン大会の募集に伴い島内の宿泊施設の確保が難しくなっております。当ホームページでは、定期的に空室状況を公開いたします。画像をクリックするとPDFデータでもご確認いただけます。
仕事内容の詳細・お写真はこちら⇒島ぐらしコンシェルジュpdfはこちら⇒求人募集
外国人観光客が来ても、安心!慌てない!ご希望の方のお店やご自宅までスタッフがお伺いしアプリの使い方を丁寧にお教えます♪話した内容を外国語に翻訳 31言語に対応!!・宿泊施設の方 ・観光施設の方 ・土産物や各種商店の方・体験事業者の方 ・飲食店の方 ・交通事業者の方 ・インバウンドに興味のある方【講座受講までの流れ】① 希望者のお名前、ご住所、電話番号をお知らせ下さい。② ご希望の日時を第3希望までお知らせ下さい。※お申し込みは、お電話、FAXもしくはメールにて承ります。講座実施期間:9月1日(金)~ 10月15日(日)までボイストラ無料講座のチラシはこちらお問い合わせ・ご予約久米島町文化協会 (10時から17時)TEL:090-8597-6082 E-mail:kumebunka@gmail.com
空港受付カウンター有り。全車カーナビ装備。禁煙車あり。兼城港(フェリー)送迎あり。オーディオ・AUXケーブル付。観光やビジネスの移動にお役立てください。【 飛行機でお越しの方の場合 】久米島空港内レンタカーカウンターで受付後、ダイレクト出発、返却が可能です!!【 久米島フェリーでお越しの場合 】フェリーターミナル内待合所で受付後、ダイレクト出発、返却が可能です!!お気軽にお問い合わせ下さい!!公式ホームページその他サービスロードマップサービスチャイルドシート有り
久米島空港内にカウンター有ります。空港・港への配車、乗り捨て無料です。【車両台数】総台数 70台8人乗り(2台)10人乗り(2台)※2022年2月1日現在【基本料金】3時間/ 3,300円~4時間/ 3,850円~6時間/ 4,290円~当日 / 4,950円~24時間/5,500円~免責補償料/1日 1,650円※詳細は下記ホームページご参照ください。ABCレンタカープラン (abc-car.net)
都合により下記の期間は、臨時休館となっております。期 間:9月5日(火)~ 7日(木)・12日(火)~ 14日(木)・17日(日)19日(火)~ 21日(木)・26日(火)~ 28日(木)お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいます様、お願い申し上げます。お問い合わせ久米島ウミガメ館 (kumejimataro.okinawa)久米島ウミガメ館 TEL:098-985-7513開館時間:AM9:00~PM17:00(入館の最終受付時間はPM16:00まで)入館料:大人300円/小中学生200円 休館日:毎週火曜日
生きたウミガメに会える施設です。ウミガメは絶滅の危機にあり、その現状や生態が学べます。久米島の貝の展示コーナーもあります。久米島ウミガメ館 - ホーム | Facebook 久米島ウミガメ館スタッフ日記【入館料】大人/ 300円/団体(15名以上)270円小・中学生/200円/団体(15名以上)180円障害者/ 障害者手帳提示にてご本人様のみ無料
≪国指定天然記念物≫約600万年前に安山岩のマグマが海底近くの地下で冷えて固まったできたもので、典型的な柱状節理が発達しています。柱状節理の断面が露出しており、畳を敷き詰めた景観から、地元では古くから畳石と呼ばれています。奥武島における節理の数は1,000個以上におよぶといわれ、学術的価値も高いものです。※干潮時間がベストです。
[contact-form-7 id="32597" title="久米島モニターツアー参加者アンケート"]
久米島町観光協会について 2020年2月1日に久米島町観光協会は、仲泊のあじまー館から、比嘉にあるイーフ情報プラザへ移転致しました。イーフビーチに近く、リゾートホテル民宿などが多い地域に位置し、交流ホール、会議室の貸し出しを行っております。※ホールや会議室の借用日が定休日にあたる場合も対応可能。(事前予約が完了している場合)島人が先生となり島を案内する『島の学校久米島』等の各種体験プログラムの紹介や予約、観光情報の提供を行っております。※観光パンフレットもご用意しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。 イーフ情報プラザホール、会議室の貸出しが可能です!室料:料金4時間以内を基本料金とし、以降1時間単位で割り増し料金となります。会議室1,000円~、ホール3,000円~※クーラー利用時や商業使用の場合は料金が変わりますのでご注意ください。利用規約使用料申請書(PDF)減免(PDF) 一般社団法人久米島町観光協会所在地〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉160-57TEL098-851-7973FAX098-851-7146営業時間平日8:30~17:30定休日土・日・祝日久米島町観光協会公式HPhttps://www.kanko-kumejima.com体験を探すならhttps://www.kanko-kumejima.com/asobi島の資料は電子ブックで(公式)電子ブックサイト (actibookone.com)e-MAIL info★kanko-kumejima.com 入力時は★を@マークへ変更してください ●久米島空港内 観光案内所久米島空港到着ロビー内にある観光案内所です。(到着ロビー左手にあります)久米島観光に役立つリーフレット類を取りそろえています。スタッフもおりますのでお気軽にお問い合わせください。久米島町観光協会 空港案内所所在地〒901-3133 久米島町字北原566-2 久米島空港ターミナル内TEL098-985-5288営業時間年中無休(8:00~19:00) ●あじまー館※三線教室、おやつ教室の開催時には引き続きあじまー館にて開催いたします。(事前予約が必要)久米島町役場総合窓口・水道課、バニラテラス(鶏白湯ラーメン店舗)の入る建物です。畳部屋、厨房施設などがあり小規模のミーティングやセミナーなどでの貸出しも行っております。畳間及び、厨房施設の借用に関してのお問い合わせは久米島町観光協会(TEL098-851ー7973)にてご予約を承ります。あじまー館 | 久米島町 (town.kumejima.okinawa.jp) ※申請書等ダウンロードはこちらから ●久米島の写真を貸してほしいのですが・・?久米島町観光協会では、『久米島×写真館』のサイトを運営しており、希望する写真データの申請、ダウンロードもWEBにて行う事が可能となっており、よりお待たせすることなく、久米島の風景や観光地を中心とした写真データの提供協力を行っております。久米島写真館写真館には掲載のない写真や動画等については、写真及びデータ提供についてのフォームをご活用頂きお問合せをお願い致します。 バナー広告募集中!※久米島町観光協会ホームページバナーについてのお申し込みを随時受付しております。●ホームページバナー広告掲載要領申し込みにあたっては以下のバナー広告掲載取扱要領を必ずお読みください。⇒ホームページバナー広告掲載要項(PDFファイル)●ホームページバナー広告掲載申込書必要事項をご記入のうえ、FAXまたは郵送にてお申し込みください。⇒バナー広告申込書(令和2年度)5.バナー広告掲載のお問い合わせ・お申込について一般社団法人久米島町観光協会所在地〒901-3108 久米島町字比嘉160-57 イーフ情報プラザ内TEL098-851-7973FAX098-851-7146お問合せお問合せはこちらから