沖縄離島へ癒し旅|久米島町観光協会

MENU
  • お問合せ
  • facebook
  • 久米島の魅力
    • 久米島を知る
      • 久米島を知る
      • 久米島の位置・気候
      • 久米島の面積・人口・世帯数
      • 久米島の歴史
      • 久米島の草花・小動物
      • 久米島の特産物
    • 島を愉しむ
      • 島を愉しむ
      • イベントカレンダー
      • 島で宿泊する
      • ハテの浜
      • 久米島ダイビング
      • 島内での遊び
      • 島で食べる
  • よくある質問
    • よくある質問
    • 島の便利帳
  • 宿泊する
  • アクセス
    • アクセス
    • 島内移動方法

久米島の魅力

  • 久米島を知る
    • 久米島を知る
    • 久米島の位置・気候
    • 久米島の面積・人口・世帯数
    • 久米島の歴史
    • 久米島の草花・小動物
    • 久米島の特産物
  • 島を愉しむ
    • 島を愉しむ
    • イベントカレンダー
    • 島で宿泊する
    • ハテの浜
    • 久米島ダイビング
    • 島内での遊び
    • 島で食べる

よくある質問

  • よくある質問
  • 島の便利帳

アクセス

  • アクセス
  • 島内移動方法
  • ホーム
  • 検索結果

検索結果

久米島の各種パンフレットが電子ブックにて公開中!

2021/03/01

久米島町観光協会では、ebook(電子ブック)を活用し久米島の各種パンフレットを公開しています。ご住所を登録いただくと、定期的に久米島の旬の情報をご自宅へお届けする”おかえり久米島”のバックナンバーや、総合冊子”泣きたくなったら久米島へ 来たらいいさ~実家よりもあったかい、ゼロになれる島~特産品紹介パンフレット、久米島の文化財に関するパンフレット等も公開いたしました!パソコン、スマートフォンからも本をめくる様にご覧いただけます!久米島への旅のプランニングの際や、久米島の資料探しに是非お役立てください 

詳しく読む

第9回久米島町長杯 交流パークゴルフ大会 開催のお知らせ

2021/02/25

第9回久米島町長杯 交流パークゴルフ大会 開催のお知らせパークゴルフを通して町民の健康増進及び親睦を図るとともに、スポーツによる地域活性化を目的とした第9回久米島町長杯パークゴルフ大会を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。期  日:2021年3月6日(土) 9:00競技スタート会  場:久米島シーサイドパークゴルフ場(45ホール)主  催:久米島町主  管:久米島町パークゴルフ協会競技方法:45ホール(パー165)ストロークプレー※日本パークゴルフ協会競技規則を準用する。※組合わせは事務局で編成し、大会当日会場に貼り出します。表  彰:★男女(1位~3位) ☆ホールインワン賞、参加賞あり参  加  料:1人1,000円参加資格:新型コロナ感染予防観点から島内在住の高校生以上参加申込:所定の申込書にご記入の上、仲里庁舎商工観光課へ提出。申込書は商工観光課、あじまー館内総合窓口、久米島シーサイドパークゴルフ場、ホタルドームに備え付けられています。申込締切:2021年3月4日(木)17:00〆切 ※お早目にお申し込み下さい。注意事項:※今回はコロナ感染拡大予防対策を踏まえ、開会式・閉会式・交流会は行いません。※久米島町パークゴルフ大会新型コロナ感染予防ガイドラインに基づき大会を開催します。※コロナの感染状況によっては中止となる場合があります。※キーパ等飲み物は準備しておりませんので、マイボトルを持参していただくか、自販機をご利用ください。第9回町長杯(島内申込)[PDF:624KB]第9回久米島町長杯開催要項[PDF:148KB]新型コロナ感染予防ガイドライン[PDF:75.6KB]お問い合わせ久米島町役場商工観光課住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地(仲里庁舎2階)TEL:098-985-7131FAX:098-985-7080E-Mail:syokokanko@town.kumejima.lg.jp

詳しく読む

久米島ダイビング

2021/02/25

沖縄に来て挑戦したいことはやっぱりダイビング!なかでも久米島は港から近いところにポイントがあり、長い間船に乗らずにダイビングができます。 久米島海域のサンゴ礁は熱帯魚などが住む美しい世界。珊瑚は260種をこえ、2,000種にも及ぶ海洋生物が生息する。これらの珊瑚群が作り出す生態系は、スケールの大きさと種類の多さで世界的にも注目されている。そんな海の世界は何度潜っても新たな発見があり、1年に何度も訪れるリピーターも多い。1999年には水深35mの深さで海底鍾乳洞が地元ダイバーにより発見され、2010年には、久米島沿岸(ナンハナリ)においてサンゴ大群集が発見され話題を集め、2017年にはマンタのクリーニングステーションが発見され新たなダイビングスポットとして注目されています。掲載WEB情報・・・WWFジャパン 2010/5/18久米島でサンゴの大群集を発見・Marine Diving Web 2018年新マンタスポットが加わった沖縄の楽園久米島  体験ダイビングせっかく久米島まで来ているのだから潜らずに帰るのはもったいない!!ちょっと怖い…と思うかもしれないけどインストラクターさんに従えば大丈夫!体験後は「世界観が変わった」という方が大半で、最初は怖がっていた人もこれがきっかけでダイビングにハマってしまう人も多いとか…島のダイブポイント久米島の海は「地形」・「魚種」・「魚影」と、あらゆる沖縄のロケーションが揃っている為、体験ダイビングはもとより、初心者からベテランダイバーまで幅広く楽しめます。さらにダイブポイントは島の周辺が多いので、船に弱い方でも安心してダイビングできる。  ダイビング業者

詳しく読む

久米島~那覇間の航空便 減便のお知らせ(3/1~3/31)

2021/02/20

この度、久米島~那覇間の航空便が減便になりましたのでお知らせいたします。3月1日(月)~ 3月31日(水) 3/1~3/31減便PDFはこちらお問い合わせ日本トランスオーシャン航空(株) 琉球エアーコミューター(株)HP:https://jta-okinawa.com/  HP:https://rac-okinawa.com/

詳しく読む
久米島漁協満祭 -くめじまぎょきょうまんさい- 開催のお知らせ

久米島漁協満祭 -くめじまぎょきょうまんさい- 開催のお知らせ

2021/02/17

久米島漁協満祭 -くめじまぎょきょうまんさい- 開催久米島漁業協同組合は一般社団法人久米島版DMO推進協議会と共催で、久米島ならではの海洋資源を使った海と食の魅力体験イベント(実証事業)『久米島漁協満祭(くめじまぎょきょうまんさい)』をオンラインで開催します。3月6日は、おうちで、久米島町の『食』と『体験』の魅力を満喫しませんか?イベントチラシPDFはこちら漁協飯を一緒につくりませんか?漁協飯セットPDFはこちら久米島漁協ホームページ内にて購入が可能です。開催内容開催内容PDFはこちら開催日時令和3年 3月6日(土)11時~16時開催場所開催YouTubeページ → 久米島漁協YouTubeチャンネル詳細は随時更新 → 久米島漁業協同組合ホームページ久米島漁業協同組合Facebook一般社団法人久米島版DMO推進協議会Facebookお問い合わせ先一般社団法人久米島版DMO推進協議会事務局:03-6272-8271/info@kumejima-dmo.or.jp

詳しく読む

「月光の按司笠末若茶良」2020公演配信のお知らせ

2021/02/08

「月光の按司笠末若茶良」2020公演撮影した公演映像を配信します。この配信は、DVD販売に先駆けた期間限定公開となります。公開期間2月8日(月)~ 3月14日(日)視聴方法下記URLからサイトへ移動してご覧になれます。昼公演  https://youtu.be/BfNmiC695nQ夜公演  https://youtu.be/Ff8Kcss8GtUDVD発売について発売日は未定のため決まりしだいSNS公式アカウント等から告知いたします。Facebook: www.facebook.com/wakachara/  現代版組踊ガサシワカチャラTwitter:@wakachara2014      Instagram:@wakacharaお問い合わせ久米島町役場教育課住所:〒901-3192 沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地(博物館)TEL:098-985-2287FAX:098-996-2254E-Mail:kyoiku@town.kumejima.lg.jp

詳しく読む

久米島町観光協会 事務局スタッフ 求人募集のお知らせ

2021/01/18

久米島町観光協会では、事務局スタッフとして一緒に久米島の観光を盛り上げてくれる方を募集しています。募集人数:2名業務内容:1)観光協会の業務全般 観光プロモーションの企画立案 着地型観光に関する業務全般民泊(主に修学旅行向け)に関する業務全般2)観光協会の事務局業務全般(経理業務含む)必要なスキル:PC操作全般(オフィスソフト等)普通自動車免許 笑顔求める人物像:チームとして取り組むことも多く、仲間と事業を創り上げていく主体性と協調性のある方を歓迎します。業務未経験者でも大丈夫です!待遇:契約職員(更新有)、各種社会保険完備、年次有給休暇あり(条件有)通勤手当(条件付)賃金:月給制 150,000~200,000円(経験等を考慮)1)、2)とも採用時期:随時。都合上最初は令和3年3月末までの契約ですが、令和3年4月以降も継続雇用の予定です。応募方法:基本的にはメールにてご連絡ください。(電話も可)その上で履歴書をお送りいただき、その後面談となります。久米島への移住希望の方は遠隔での面談も行えますのでご相談ください。採用担当:上原 一晃(事務局長)コンタクト方法:メール info@kanko-kumejima.com(注:件名の頭には「採用応募」と記載してください)電話 098-851-7973(月~金8:30~12:00、13:00~17:30)  

詳しく読む
2泊以上の宿泊で、なんと1泊無料!KUME GUEST HOUSEの特別プラン登場!

2泊以上の宿泊で、なんと1泊無料!KUME GUEST HOUSEの特別プラン登場!

2021/01/12

『古民家で暮らすように過ごす』そんなコンセプトの一棟貸しゲストハウス『KUME GUEST HOUSE(クメゲストハウス)』で期間限定の特別プランが登場! 1泊15,000円(最大6名様)の宿泊料金が2泊以上の宿泊のお客様に限り、1泊の宿泊代がなんと、無料になります! 例えば、6名で利用した場合1人当たり2,500円で2泊も出来るというとってもお得なプランです。 しかも、1泊の宿泊料金にはレンタカー1日分付!!(ワンボックスカー)というから、さらにお得です♪このプランは、2月末までの期間限定特別プランなので皆さん、どうぞお早めに! KUME GUEST HOUSEの詳細は、こちらから【KUME GUEST HOUSE】 090-3794-7353

詳しく読む
祐太丸

祐太丸

2021/01/07

    祐太丸(ゆうたまる)   45フィート、最大定員6名(餌釣り時3名、ルアー6名) 船内トイレ有。 ★祐太丸の4つのおもてなし★①釣竿のレンタル有。手ぶらで気軽に乗船できます!②お客様専用の飲み物クーラーBOX完備③無料で送迎も行っております。ご相談ください!④釣った魚は提携店にて調理も可能! パヤオでの釣り、近海魚釣り等チャーターのみの対応となります。祐太丸釣果情報ブログにて、情報更新中!!釣果のことや島ぐらしのことを紹介しています※ 料金はブログのご案内よりご確認ください。※ 乗り合いはやっておりません。 全国からたくさんのお客様にお越し頂いております!  女性の方でもこんに大きなキハダマグロをGET! 初心者でも、船長が丁寧に指導致しますので安心です。 皆さん、大きなサイズを見事に釣りあげています。   

詳しく読む
パート・アルバイト募集のお知らせ/リゾートホテル久米アイランド

パート・アルバイト募集のお知らせ/リゾートホテル久米アイランド

2020/12/16

♦職種♦従業員食堂調理スタッフ・10時~18時(基本7時間勤務) 休日 平均6日/月・ホテル内従業員食堂にて調理業務♦備考♦・時給:社内規定に依る・通勤手当有り・その他館内施設利用・割引等あり※履歴書持参・もしくは郵送ください。追ってご連絡差し上げます。御不明点は遠慮なくお問い合わせ下さい。お問い合わせリゾートホテル久米アイランド 総務課 TEL:098-985-8001 

詳しく読む
12345>>>

人気のページ

最近の投稿

  • 久米島の各種パンフレットが電子ブックにて公開中!
  • 第9回久米島町長杯 交流パークゴルフ大会 開催のお知らせ
  • 久米島~那覇間の航空便 減便のお知らせ(3/1~3/31)
  • 久米島漁協満祭 -くめじまぎょきょうまんさい- 開催のお知らせ
  • 「月光の按司笠末若茶良」2020公演配信のお知らせ

カテゴリー

  • topimages
  • イベント
  • お知らせ
  • 島内向け情報
  • 島外でのイベント・活動
  • 最新イベント
  • 求人情報

タグクラウド

久米島町観光協会、観光 久米島町観光協会 観光 久米島ホタルの会 イベント フォトコンテスト ダイビング 久米島空港 ラムサール条約 清掃 楽天 深層水 お知らせ
  • 久米島観光統計資料
沖縄離島へ癒し旅|久米島町観光協会
一般社団法人久米島町観光協会

〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉160-57

TEL/098-851-7973
営業時間/8:30~17:30定休日/土・日・祝日
お問合せ

© 2020 久米島町観光協会