
久米島ウミガメ館
生きたウミガメに会える施設。 ウミガメは絶滅の危機にあり、その現状や生態が学べる。久米島の貝の展示コーナーもある。 TEL:098-985-7513 FAX:098-985-7321 URL:http://www.tow<a class="moretag">続きを読む</a>
生きたウミガメに会える施設。 ウミガメは絶滅の危機にあり、その現状や生態が学べる。久米島の貝の展示コーナーもある。 TEL:098-985-7513 FAX:098-985-7321 URL:http://www.tow<a class="moretag">続きを読む</a>
<国指定天然記念物> 樹齢250年余の琉球松。 枝が上へは伸びず地面を這い見事な枝振りを見せてくれる。 「クメジマボタル」の生息地でもあり、5月上旬には美しい乱舞がみられる。 駐車場・トイレ・売店あり アクセス
夕日が最高のビーチ。滑走路が近いので、飛行機の離着陸が間近で見られる。 キャンプ場として使用は無料だが申請が必要。 アクセス お問合せ 久米島町役場環境保全課 TEL:098-985-7126
周りを山で囲まれた静かなプライベートビーチ気分が味わえる場所。 製糖工場裏手の林道をぬけてビーチへ車で約7分。 アクセス
トクジム自然公園の遊歩道を歩いていくと見えてくる まるで鳥のクチバシのような形をした奇岩。 遊歩道からはダイビングポイントの”トンバラ”岩も見下ろせ、 ホエールウォッチングのシーズンには運が良ければ陸上から クジラを見ら<a class="moretag">続きを読む</a>
日本の渚100選に選ばれた長さ2kmのビーチ。 夏にはマリンスポーツも楽しめる。 遠浅なので潮の干満は要チェック。 アクセス
久米島の東側、奥武島・オーハ島の沖合に浮かぶ長さ約7kmの3つの砂州です。 送迎船で約20分で渡ることができ、海水浴やシュノーケリングを楽しめます。 日差しが強いので、日焼け止めクリーム、帽子、飲み物は必須。 ☆トリップ<a class="moretag">続きを読む</a>
≪国指定天然記念物≫ 約600年前に安山岩のマグマが海底近くの地下で冷えて固まったできたもので、典型的な柱状節理が発達している。 柱状節理の断面が露出しており、畳を敷き詰めた警官から、地元では古くから畳石と呼ばれている。<a class="moretag">続きを読む</a>
≪県指定天然記念物≫ 元来は屋敷林の一部で、道路に面した部分の景観を整えるために刈り込んだ福木並木。 並木の長さ40m、幅3m、高さ6m。 県道の拡幅に伴い伐採の危機をむかえたが、関係者の努力により、現在のように道路の中<a class="moretag">続きを読む</a>
バンタとは「崖」のことで、崖の上に展望台がありハテの浜や粟国島・渡名喜島・慶良間島が一望できる絶好のビューポイント。 アクセス