貸切バスの手配は、(有)ダイトウへお任せください♩♪
沖東交通グループ有限会社ダイトウ 久米島営業所TEL:098-985-7050 FAX:098-985-7051✉ daito.kume@okito.or.jp
沖東交通グループ有限会社ダイトウ 久米島営業所TEL:098-985-7050 FAX:098-985-7051✉ daito.kume@okito.or.jp
2025久米島桜ウォーキング~日本一早い花見ウォークイベント~2025年2月1日(土)~9日(日)沖縄では1月中旬から桜の開花が始まります。沖縄で一般的に見ることができる桜は「カンヒザクラ」という品種で、濃いピンク色の花が釣鐘型の小花を下向きに咲かせます。久米島では「アーラ林道」と「だるま山園地」が桜の花見スポット。アーラ林道は、約3.5キロにわたり桜が植栽されています。道の両側から枝を伸ばし、まるで桜のアーチのような区間も!!だるま山園地では、公園内や遊歩道で桜を鑑賞することができます。同じころに椿も花を咲かせ、真っ赤な椿と、鮮やかなピンク色の桜のコラボを楽しめます。 期間中各イベント●お花見観光バスー島内観光×お花見ー観光スポットとお花見を合わせた、この時期だけの定期観光バス。開催日/2025年2月2日・4日・6日・8日催行人数/4人以上催行時間/13:30~17:00料 金/1人2,750円(税込)行 程/イーフ情報プラザ→だるま山園地→上江洲家周辺散策→ミーフガー→比屋定バンタ→畳石→JAくめじま(お買い物)→イーフ情報プラザご予約先/2025久米島桜ウォーキング | 格安沖縄旅行オリオンツアー↑タップするとご予約画面に飛べます。 ●まちゃまーいー町店巡りー2月1日~9日の「桜ウィークイベント」期間中、ピンク色ののぼりが立った店舗利用で各店舗オリジナル特典をGET!! ●撮影ウォークー桜×歩く×撮るー島人カメラマンが撮影ポイントまでガイドする撮影ウォーク。開催日/2025年2月1日・2日・8日・9日 ※1.2は中止催行人数/2人以上催行時間/14:00~16:30料 金/1人3,000円(税込)ご予約先/久米島町観光協会 098-851-7973↑タップするとご予約画面に飛べます。スペシャルウォーキング(島外向け)●ピクニックウォークinだるま山(2月8日)西銘集落の沖縄最古級の旧家(上江洲家)周辺を散策し、だるま山に向かう山道に咲く色鮮やかな桜を鑑賞しながら森の中へ誘います。コ ー ス /①だるま山・島地の森散策コース(ホタル館の館長と島の植物・生き物を一緒に見ながら回れます)②だるま山・ニブチの森散策コース(昔ながらの暮らし・地形の成立ちを島ん人ガイドから聞けます)人 数 /各コースとも限定40人所要時間/約3時間歩行距離/約6㎞参 加 料 /1人3,500円(保険・ガイド料・バス料金込み)集合場所/あじまー館出発時間/9:00 ※30分前集合※ホテル→集合場所(あじまー館)・ゴール(だるま山園地)→ホテルまでは専用バスにて送迎致します。 【航空券付きホテルパックプラン+イベント参加申込】(株)JAL JTAセールス(株)ジェイトリップ 050-3141-1500沖縄ツーリスト(株) 098-917-2532(株)エイチ・アイ・エス 098-868-1133※土日祝、年末年始は休業 【2/8(土) ウォークイベントへの参加申込】※JAPAWALKサイト内へリンクしています。お申込み・ご精算はこちらへ・だるま山・島地の森コース希望・だるま山・二ブチの森コース希望 ●花見ウォークinアーラ林道(2月9日)海岸線から久米島ブルーの海を横目に風を受けながら島尻集落を抜け、全長2㎞に渡り咲く1500本の桜のアーチを鑑賞しながら久米島グルメが集うゴールを目指します。人 数 /最大100人所要時間/約3時間歩行距離/約10㎞参 加 料 /大人⇒1人1,650円(保険・ガイド料・バス料金込み)小人⇒1人1,100円(保険・ガイド・バス料金込み) ※小学4~6年生料金 ※小学3年生以下は参加不可集合場所/イーフ情報プラザ駐車場出発時間/10:00 ※30分前集合※ゴール(パークゴルフ場)より、集合場所及びホテルまでは専用バスにて送迎します。 【航空券付きホテルパックプラン+イベント参加申込】(株)JAL JTAセールス(株)ジェイトリップ 050-3141-1500沖縄ツーリスト(株) 098-917-2532(株)エイチ・アイ・エス 098-868-1133※土日祝、年末年始は休業 【2/9(日) ウォークイベントへの参加申込】 ※JAPAWALKサイト内へリンクしています。お申込み・ご精算はこちらへ・アーラ林道コース ★桜ウォーキングイベント島民向けチラシ0116最終版PDFファミリーウォーク(島民限定)●だるま山ウォーク(2月8日) 西銘集落の沖縄最古級の旧家(上江洲家)周辺を散策し、だるま山に向かう山道に咲く色鮮やかな桜を鑑賞しながら森の中へ誘います。人 数 /定員50人参加条件/小学1年生以上歩行距離/約4,5㎞参 加 料 /1人500円(諸経費・保険料込み)集合受付/あじまー館8:30出発時間/9:00ゴ ー ル/だるま山公園 ※ゴール後は各自にて帰宅ご予約先/久米島町観光協会 098-851-7973↑タップするとご予約画面に飛べます。 ●花見ウォークinアーラ林道(2月9日)海岸線から久米島ブルーの海を横目に風を受けながら島尻集落を抜け、全長2㎞に渡り咲く1500本の桜のアーチを鑑賞しながら久米島グルメが集うゴールを目指します。人 数 /最大100人参加条件/小学4年生以上(3年生以下は参加不可)歩行距離/約10㎞参 加 料 /1人500円(諸経費・保険料込み)集合受付/イーフ情報プラザ9:30出発時間/10:00ゴ ー ル/久米島シーサイドパークゴルフ場 ※ゴール後は各自にて帰宅ご予約先/久米島町観光協会 098-851-7973↑タップするとご予約画面に飛べます。 イベント交流会日 時/2025年2月8日(土)時 間/12:00~15:00場 所/だるま山園地公園イベント広場内 容/町の弁当屋さん、キッチンカー出店、完歩証発行、アトラクション、モルック大会、ぶくぶく茶体験など!! 主 催:一般社団法人 久米島町観光協会特別協賛:株式会社オリオンツアー協 力:日本トランスオーシャン航空(株)、(株)JAL JTAセールス、(株)ジェイトリップ、沖縄ツーリスト(株)、(株)エイチ・アイ・エス沖縄、久米島ホタル館、沖縄県立久米島高等学校後 援:久米島町
【JTA 公式サイト(JTA琉球寒緋桜スタンプラリーキャンペーン)紹介ページ】 【キャンペーン応募方法】(対象のお客様)以下の3つの条件を満たすお客様①日本地区JALマイレージ(JMB)会員の方②対象運賃にて対象搭乗期間にJALグループの沖縄県内空港発着便を2回以上ご利用の方③対象の桜の名所でデジタルスタンプを3つ以上取得された方(対象搭乗期間)2025年1月15日(水)~2月28日(金)(スタンプ取得可能期間)2025年1月15日(水)~3月9日(日)(応募期間)2025年1月15日(水)~3月15日(土)(スタンプ取得方法)キャンペーン応募ページにアクセスして、県内5ヵ所のスタンプ取得場所へ行くと応募ページ上でデジタルスタンプが取得できます! お問合せ日本トランスオーシャン航空株式会社 キャンペーン事務局✉ ryukyu-sakura★i-love-jta.co.jp ※★部分を@へ変更してご利用ください受付時間 10:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を除く)
2月6日は、久米島紬の日!今年は、久米島紬重要無形文化財として国指定20周年となります。2月1日~16日は久米島紬フェア週間を設けておりますので久米島へお越しの際にはぜひ、久米島が誇る伝統工芸品の”久米島紬”の魅力を見て・触れて・体験を通して再発見されてみてはいかがでしょうか? 【久米島紬展】会場:久米島博物館会期:令和7年2月1日(土)~2月16日(日)※月曜休館※初日の2月1日(土)11時~久米島博物館にてオープニングセレモニー開催 お問合せ久米島博物館沖縄県島尻郡久米島町字嘉手苅542番地TEL 098-896-7181 久米島紬フェア週間2月2日(日)はイベント開催!〇無料着付体験 ※当日受付・先着順〇無料織り体験 ※当日受付・先着順〇久米島紬の歴史背景探訪(10時~14時) ※事前要予約案内:理事長 松元 徹 2月1日(土)~2月16日(日)※2/13(木)は、旧十六日祭の為、休館となります。 〇特別奉仕品販売〇紬の日限定 SALE場所:久米島紬の里ユイマール館(開館時間 9時~17時)TEL:098-985-8333Instagramでも情報発信中!
町長杯 JALJTAカップ(チラシ HP告知用)島内用 参加申込書 PDFデータ パークゴルフ競技の技術向上を図るとともに島内外のパークゴルフ愛好家の交流を深め、スポーツ大会を通じた地域振興を目的に、第12回久米島町長杯/第9JAL・JTA杯パークゴルフ大会を開催します。本大会では男女優勝者を福島県で開催されるJALカップ全国パークゴルフ大会へご招待いたします多くの皆様のご参加をお待ちしております。 お申し込み方法 申込書に必要事項を記入し、下記へFAX又は直接ご提出ください。 参加費の振込先・口座情報は、申し込み先に記載がありますのでご活用下さい。※申込締切 2025年2月7日(金)17:00〆切 ※島内参加者につきましては、窓口での受付時に参加料のお支払いを頂く事も可能です。 エントリー受付窓口・久米島町商工観光課TEL 098-985-7131FAX 098-985-7080・久米島シーサイドパークゴルフ場TEL 098-987-0086
令和7年1月19日(日)に久米島シーサイドパークゴルフ場にて開催される「第3回SHIDOHパーシモンカップ」の参加者を募集しております。島外からも多くの愛好家が参加する当大会となっております。申込は12月27日(金)15時までとなります。多くの皆様のご参加申し込みをお待ちしております。 ♦開 催 期 日:2025年1月19日(日)♦会 場:久米島シーサイドパークゴルフ場(45ホール)♦競 技 方 法:45ホール(パー165)ストロークプレー※日本パークゴルフ協会競技規則を準用する。※組合せは事務局で編成し、大会当日会場に貼り出します。♦参 加 料:1人 4,500円(プレイ費・昼食費・交流会費等)※交流会に参加できる方を対象としております。♦募 集 人 数:定員 200名(島外参加者含む)♦参 加 申 込:申込書にご記入し、参加料と合わせて以下の機関に申込んで下さい。1.久米島シーサイドパークゴルフ場(TEL:098-987-00862.久米島町役場商工観光課(仲里庁舎2階)(TEL:098-985-7131)※島内参加者につきましては、申込みの際に参加料をお支払いください。♦申 込 締 切:2024年12月27日(金)15:00〆切 ※締切厳守♦主 催:株式会社 SHIDOH♦共 催:久米島町パークゴルフ協会、久米島町、(一社)久米島町観光協会♦大 会 日 程:1月19日(日)①受付(8:30~9:00)②開会式 (9:00)③競技スタート(9:30)♦表彰式&交流会:1月19日(日)18:00~ 具志川農村環境改善センター※SHIDOHカップ募集チラシはこちらお問い合わせ久米島町役場商工観光課住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地(久米島町役場2階)TEL:098-985-7131FAX:098-985-7080E-Mail:syokokanko@town.kumejima.lg.jp
久米島に新しいバス会社ができました「観光地ガイド」として活躍してみませんか?現在、久米島観光ガイドとして養成講座を行っておりますが、観光バスガイドとしての養成講座も開催いたします。今年度も修学旅行や飛行機のチャーター便など、観光バスを使って行われる団体旅行などが多数予定されています。この機会に参加してみませんか?日時 12月15日(日)14:00~17:00集合場所:イーフ情報プラザお申込先 こちらお問合せ 久米島町観光協会info@kanko-kumejima.com098-851-7973
『久米島に流れ着く海洋漂着ゴミから学ぶ』を、テーマに離島だからこその課題である海洋ゴミの分別・処理方法や現状などをワークショップとビーチクリーンから学べるモニターツアーです。SDGs11:住み続けられるまちづくり・SDGs14:海の豊かさを守るも同時に学べます。ご参加は、チラシのQRコードからお願いします。 久米島ホタル館で開催のモニターツアーです。普段は目にすることのない生物の働きなどをスライドやパネルで学び、実際に自然豊かなホタル館の庭をネイチャービンゴを使用し生き物を探しながら楽しく散策します。人と自然のかかわり方を改めて学ぶことができます。ご参加は、チラシのQRコードからお願いします。 地球で暮らす様々な生き物が、バランスを保ち続けられる環境づくりや地球環境を守ることの大切さを学べるモニターツアーです。食物連鎖の構造を、わかりやすく学べます。ご参加は、チラシのQRコードからお願いします。
町道宇江城城址線電気通信設備構築工事に伴い、通行止めを次の通り実施いたします。工事実施によりご不便をおかけしますが、ご理解と協力をお願いいたします。通行止め期間令和6年11月14日(木)~令和6年12月7日(土)まで通行止め区間県道~宇江城城跡※通行規制に伴い宇江城城址への通行はできません。※下記MAPをご確認ください。通行止め(宇江城城跡)[PDF:497KB]お問い合わせ久米島町役場建設課住所:〒901-3193 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉2870番地 (久米島町役場 1階)TEL:098-985-7125FAX:098-985-7120E-Mail:kensetu@town.kumejima.lg.jp
【観光庁新発見事業活用 探求学習プログラム開発モニターツアーを開催します!】ご応募は、チラシのQRコードからお申込ください。